創業は寛政年間(1790年)徳川家斉の頃と聞いております。
千住大橋(現南千住)の近くで蒲焼と鯉こくの一膳めし屋として、
多くの旦那衆に愛されました。
江戸から明治にかけては「名物 鯰のすっぽん煮」を
市中で大流行させたのが先祖の自慢の一つだそうです。
屋号は「鮒儀」。「重箱」の由来は店の近くに重箱稲荷が祀られ、
いつの頃からか贔屓筋は「重箱」と呼び、
「鮒儀」改め「重箱」に変えたのが大正時代。
その後、戦争により熱海と軽井沢へ疎開し、
昭和30年に赤坂に戻ってまいりました。
江戸の文化のひとつである鰻屋として、
日常とは違う空間で少しばかりの贅沢をお楽しみください。
創業は寛政年間(1790年)徳川家斉の頃と聞いております。
千住大橋(現南千住)の近くで蒲焼と鯉こくの一膳めし屋として、多くの旦那衆に愛されました。
江戸から明治にかけては「名物 鯰のすっぽん煮」を市中で大流行させたのが先祖の自慢の一つだそうです。
屋号は「鮒儀」。「重箱」の由来は店の近くに重箱稲荷が祀られ、いつの頃からか贔屓筋は「重箱」と呼び、
「鮒儀」改め「重箱」に変えたのが大正時代。
その後、戦争により熱海と軽井沢へ疎開し、昭和30年に赤坂に戻ってまいりました。
江戸の文化のひとつである鰻屋として、日常とは違う空間で少しばかりの贅沢をお楽しみください。
「素材ありき」
素材が味を決めると確信しています。
重箱に代々伝わる唯一の家訓かもしれません。
静岡県大井川の伏流水で二年かけて育てられた、
健康で安全なうなぎは、一般に持たないと言われている
卵巣が発達しています。
これは、より自然に近い環境で育てられているという
何よりもの証しではないでしょうか。
元気な鰻だから、甘みとうまみ、栄養が豊かです。
重箱の庭には井戸があります。
六代目が、昭和三十年赤坂の地に移る際、
きれいな井戸の湧く場所でなければ、
鰻屋として生業が立たないと譲らなかった条件です。
江戸の大地に降り注いだ天の恵みは、
井戸に汲み上がり、
うなぎを休ませる生簀に放たれます。
素材ありきの理念から「秘伝」のたれはありません。
鰻の旨味を引き出し、鰻そのものを味わうことに、
たれの本意があります。
天から頂いた水、力強いうなぎ、単純明快なたれが、
三位一体となり愚直に素材を引き出すのみです。
季節を繰り返すことで馴染んだ草木は、
眺めるだけで心を無くすことが出来ます。
風が吹き、雨が降るだけで
一幅の絵となるよう手を入れております。
赤坂の地に移った際、京都の宮大工が
設え直した座敷は、直線美を演出した日本建築の粋です。
それぞれは異なり、小さいお部屋はお二人様から、
大きいお部屋は二十名様ほどまでご用意しております。
座卓、掘り座卓の間、洋卓の座敷、
全てのお部屋は庭に接しており、風趣のうつろいが、
日々のけんそうを忘れさせてくれます。
小さいお部屋はお二人様から、大きいお部屋は二十名様ほどまでご用意しております。
座卓、掘り座卓の間、洋卓の座敷、全てのお部屋は庭に接しており、風趣のうつろいが、日々のけんそうを忘れさせてくれます。
お中食 11時半〜14時半 16,000円
お夕食 17時半〜21時半 22,000円
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17番61号
電話 03-3583-1319 Eメールアドレス unagi@jubako.jp
鮮度がものを言うきも焼き。
外国のお客様が川のホォワグラと表現したほどの
香りと舌触りは、皆さんに喜ばれます。
白焼きの鰻と蒲焼の鰻の二本分を使う贅沢な肝焼きは、
お替り不可な絶対の一品です。
蒲色に仕上げる。
日本人だけが成功させた、鰻を裂くという技術。
世界に重箱の暖簾を表現できるのは、
蒲色に仕上げることだけです。
「重箱」謹製 鰻の佃煮とちりめん山椒をご用意して
おります。
どちらも日持ちがし、化粧箱に入れた
「お持たせ」「お取り寄せ」としてお使いいただけます。
鰻は刻むことなく丸々一匹分の姿で煮詰める贅沢な
佃煮です。
じゃこは仕込むその日の朝に、河岸で探し、
最良の荷を選びます。
冷蔵保存でひと月ご賞味いただけます。
添加物は一切使用しておりません。
コラーゲンたっぷり鰻の姿佃煮
5,000円 約75g
酒と醤油、それに鰻の旨味が凝縮された素地で煮詰めました。
継ぎ足された素地はコラーゲンで煮凝っています。
新鮮ちりめん山椒
4,000円 約130g
細かいじゃこと小粒の実山椒で炊き上げたちりめん山椒はご家族皆様が好きな味。
お問い合わせ : 電話 03‐3583‐1319 Eメール : unagi@jubako.jp
全国発送も承っておりますので、ご用命をお申し付けください。
和装でお仕事出来るアルバイトを募集しております。
重箱ではやる気のある元気な正社員を男女ともに募集しております。
入寮:可
各種社会保険完備
調理師免許取得支援
河豚免許資格取得支援
海外研修制度あり
応募資格・条件については
お電話でお問い合わせください。
採用担当 大谷(オオタニ)
電話番号 03-3583-1319